全日本うまいもの祭り2014 in モリコロパーク
全日本うまいもの祭り2014 in モリコロパーク
2014年4月26日(土)・27日(日)・28日(月)・29日(火祝)
2014年5月3日(土祝)・4日(日祝)・5日(月祝)・6日(火休)
※2014年4月30日(水)、5月1日(木)・2日(金)は開催なし。
※雨天決行。荒天中止。
10:00~18:00(最終入場時間は17:30)
会場:愛・地球博記念公園(モリコロパーク) 大芝生広場
料金:大人1日券 600円
大人ペア1日券 1,000円
大人3名1日券 1,500円
小学生1日券 200円
主催:全日本うまいもの祭り実行委員会(中日新聞社、東海テレビ放送、ゲイン、FOOD&DRINK BANK)
共催:愛知高速交通(株)
後援:愛知県、長久手市、一般社団法人愛知県観光協会、
公益財団法人名古屋観光コンベンションビューロー
協力:愛知環状鉄道(株)
雨天決行だというので行ってきました。雨天だから人が少なくて楽だろうと思っていたら、意外に人が多くて、傘の隙間を通り抜けるような感じで、テントのあるテーブル席は終始一杯で、自分は会場近くの天蓋のあるテーブル席で頂きました。天気が良ければ、もっと人が来ていただろうなと。

リニモ一日乗車券で入場した方がお得なので利用させてもらいました。

















行列がなく安めだったので宇都宮餃子400円をいただきました。焼き立てで美味かったです。





































ボルガライス(ミニ)300円。比較的安いのばかり食べていますが、贅沢できる身分ではないので。でも卵がふわっとしていて美味しかったです。



会場は再入場可なので、途中、サツキとメイの家が見える展望台に。
























































会場内で食べ物を購入して天蓋のある場所に移動して食事という感じ。

鶏めし400円。これも行列がなく比較的安めなので購入。作り置きらしく、冷めていて、当日の雨風の冷たい野外では、他の暖かいものにすれば良かったと後悔した品。暖かったらよかったのに。




























三時頃を過ぎると傘の数がだいぶ減っていました。








2014年4月26日(土)・27日(日)・28日(月)・29日(火祝)
2014年5月3日(土祝)・4日(日祝)・5日(月祝)・6日(火休)
※2014年4月30日(水)、5月1日(木)・2日(金)は開催なし。
※雨天決行。荒天中止。
10:00~18:00(最終入場時間は17:30)
会場:愛・地球博記念公園(モリコロパーク) 大芝生広場
料金:大人1日券 600円
大人ペア1日券 1,000円
大人3名1日券 1,500円
小学生1日券 200円
主催:全日本うまいもの祭り実行委員会(中日新聞社、東海テレビ放送、ゲイン、FOOD&DRINK BANK)
共催:愛知高速交通(株)
後援:愛知県、長久手市、一般社団法人愛知県観光協会、
公益財団法人名古屋観光コンベンションビューロー
協力:愛知環状鉄道(株)
雨天決行だというので行ってきました。雨天だから人が少なくて楽だろうと思っていたら、意外に人が多くて、傘の隙間を通り抜けるような感じで、テントのあるテーブル席は終始一杯で、自分は会場近くの天蓋のあるテーブル席で頂きました。天気が良ければ、もっと人が来ていただろうなと。

リニモ一日乗車券で入場した方がお得なので利用させてもらいました。

















行列がなく安めだったので宇都宮餃子400円をいただきました。焼き立てで美味かったです。





































ボルガライス(ミニ)300円。比較的安いのばかり食べていますが、贅沢できる身分ではないので。でも卵がふわっとしていて美味しかったです。



会場は再入場可なので、途中、サツキとメイの家が見える展望台に。
























































会場内で食べ物を購入して天蓋のある場所に移動して食事という感じ。

鶏めし400円。これも行列がなく比較的安めなので購入。作り置きらしく、冷めていて、当日の雨風の冷たい野外では、他の暖かいものにすれば良かったと後悔した品。暖かったらよかったのに。




























三時頃を過ぎると傘の数がだいぶ減っていました。








スポンサーサイト
白鳥先生と行く『のうりん』聖地巡礼の旅 第2限
白鳥先生と行く『のうりん』聖地巡礼の旅 第2限
2014年4月27日(日)12:00集合
美濃太田12:15~相生13:36
相生15:30解散予定
料金3800円(フリー切符と駅弁代)
1回目に続いて2回目の参加。美濃太田に集合してそこから長良川鉄道の貸切電車で相生に。相生に行く車中で先生がトーク、駅弁を頂き、前回と違って行きの車中で抽選会(今回も外れなし参加者全員にプレゼントあり)。相生に到着後、アニメで回想シーンなどで出てきた場所を先生と散策。川辺や学校など相生を一通り巡って相生駅に。相生駅で先生のサイン会。美濃太田行きの帰り電車が来て先生に見送られながら相生を15時頃出発して帰宅。
やっぱり、最終話鑑賞後に相生に行くといいですね。前回の聖地巡礼では生憎と天気が悪く、今回は天気が良く、とても楽しかったです。3回目があることを期待。

電話予約後、事前に送られてきた案内とフリー切符。(当日美濃太田駅で精算)




今回の貸切電車

出発駅の美濃太田で受け取った駅弁(ゴールデンウィーク中で駅弁屋さんは大変お忙しいとか)とお茶。のうりんのロゴを使った特製箸袋付き。









普段はプラスチック製の容器だとか。前回同様、陶器の器の駅弁。

途中、先生のトークを聞いたり、窓の外の古い駅舎や長良川の景色を楽しみながら駅弁を頂きました。










先生のサイン色紙などが当る車内での抽選会。






プレゼント抽選会でいただいた缶バッチ





前回はなかったんですけど、今回は途中駅で停車してトイレ休憩。





長良川鉄道の方が作ったアニメに出てくる長良川鉄道を簡単にまとめたもの。








前回はあの高校の学生さんが来られていたんですけど、今回は姉妹校みたいに近くにある普通科高校の学生さんがいらして、普通科の学生から観たあの高校についてトーク。











四月上旬花見電車で来たときの相生駅


すっかり葉桜に







































駅舎内で先生のサイン会













今回頂いた先生のサイン
オシャレマクロスP~ナゴヤックデカルチャー~
エヴァンゲリオン展
そらのおとしものFinal 永遠の私の鳥籠を観てきました
そらのおとしものFinal 永遠の私の鳥籠を伏見ミリオン座で観てきました。
17:40の回で最初の方で映写機トラブルがあり、冒頭部分を繰り返し上映というハプニングがあったりしましたが、
とりあえず観てきました。原作未読でアニメしか観てなかったので、映画の状況がよく分らず、どうしてこういう展開になったと首を傾げながら観ていました。原作最終巻の特装版につくおまけOADを観せられた気分です。原作未読者にはきつい感じでした。回想という形で、どうしてこうなったという説明が欲しかったです。個人的にはちょっと残念な内容でした。ま、原作をきちんと読んで映画を観返したら感動しそう。


来場者特典そらぼん上巻





シナプスサイダーニンフ
17:40の回で最初の方で映写機トラブルがあり、冒頭部分を繰り返し上映というハプニングがあったりしましたが、
とりあえず観てきました。原作未読でアニメしか観てなかったので、映画の状況がよく分らず、どうしてこういう展開になったと首を傾げながら観ていました。原作最終巻の特装版につくおまけOADを観せられた気分です。原作未読者にはきつい感じでした。回想という形で、どうしてこうなったという説明が欲しかったです。個人的にはちょっと残念な内容でした。ま、原作をきちんと読んで映画を観返したら感動しそう。


来場者特典そらぼん上巻





シナプスサイダーニンフ

名古屋おもてなし武将隊×PARCO コラボイベント
2014年04月22日のつぶやき
RT @akiko_lawson: 【ローソン】蒼き鋼のアルペジオ‐アルス・ノヴァ‐キャンペーン開始!@akiko_lawson をフォローしこの投稿をリツイート、声優サイン入り描き下ろしポスターを当てよう♪ #アルペジオ http://t.co/HJBFKQK24e http…
Posted at 06:23 PM
https://twitter.com/sanka_kiroku
キルラキル展
もう愚痴るネタがなくなってきた。
もう愚痴るネタがなくなってきた。身体の不自由さは代わらないし、とりあえず、何とか生きている。
2chでこのブログがネタにされてるというコメントを見かけたが、だから、どうしたという感想しかない。
正直、自分のシナリオを書いたソフトが発売されたときに新作としての評価を気にして2chを覗いたことはあるが、2chの評価=売り上げではないので、もう最近では2chは全く見ていない。ネットの意見が売り上げを左右するかというと、2chの評価はネガティブ過ぎて客観性に欠けて、深夜アニメで人気があればあるほどネットでアンチが増えるみたいに、参考にはならない感想や評価が多い。とりあえず、この愚痴ブログは削除しないで、しばらく放置する。ま、ずっと広告ばかりにならないよう月一ぐらいは何か書くかも。
2chでこのブログがネタにされてるというコメントを見かけたが、だから、どうしたという感想しかない。
正直、自分のシナリオを書いたソフトが発売されたときに新作としての評価を気にして2chを覗いたことはあるが、2chの評価=売り上げではないので、もう最近では2chは全く見ていない。ネットの意見が売り上げを左右するかというと、2chの評価はネガティブ過ぎて客観性に欠けて、深夜アニメで人気があればあるほどネットでアンチが増えるみたいに、参考にはならない感想や評価が多い。とりあえず、この愚痴ブログは削除しないで、しばらく放置する。ま、ずっと広告ばかりにならないよう月一ぐらいは何か書くかも。
特別展 The World of TIGER & BUNNY
特別展 The World of TIGER & BUNNY
2014年4月5日(土)〜4月20日(日)
平日は午後1時~午後8時、土日は午前11時~午後8時
※最終入場は、閉場の30分前。
会場:名古屋テレビ塔 2、3F特設会場 名古屋市中区錦三丁目6-15先
狭い迷路のような会場に主に映画版『The Rising』の原画が各キャラごとに多数展示されていて、特別展示の1/1ダブルチェイサーとヒーロースーツはよく作り込まれていて迫力があって、桂正和先生による肉筆のオリジナル原画(劇場版のヒーローたちの私服、ヒーロースーツのデザイン原画)や、これまでコラボしてきた企業とのオリジナルグッズなども展示してあり、なかなか見応えのある展示でした。







半券と来場特典のポストカード
2014年4月5日(土)〜4月20日(日)
平日は午後1時~午後8時、土日は午前11時~午後8時
※最終入場は、閉場の30分前。
会場:名古屋テレビ塔 2、3F特設会場 名古屋市中区錦三丁目6-15先
狭い迷路のような会場に主に映画版『The Rising』の原画が各キャラごとに多数展示されていて、特別展示の1/1ダブルチェイサーとヒーロースーツはよく作り込まれていて迫力があって、桂正和先生による肉筆のオリジナル原画(劇場版のヒーローたちの私服、ヒーロースーツのデザイン原画)や、これまでコラボしてきた企業とのオリジナルグッズなども展示してあり、なかなか見応えのある展示でした。







半券と来場特典のポストカード
劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語オンリーショップinアニメイト名古屋
『劇場版 そらのおとしもの 時計じかけの哀女神(エンジェロイド)』特別上映
常滑地区山車まつり
2014年04月12日のつぶやき
衆議院・参議院の全国会議員721名: 児童ポルノではなく【児童性虐待記録物】と呼んでください。 http://t.co/5lY9Xt0aZS @change_jpさんから
Posted at 09:36 PM
https://twitter.com/sanka_kiroku
シダレザクラまつり
城山公園さくらまつり
長良川鉄道 お花見列車
長良川鉄道 お花見列車
11:35美濃太田駅~12:21木尾駅でお弁当とお茶を受け取り後は、フリー乗車証で自由行動
参加費(お弁当とフリー乗車証代)
大人3800円
小人2800円
美濃太田で料金を払い、長良川鉄道に乗車。途中、木尾駅でお弁当とお茶を受取り、相生駅で下車、相生でお弁当を頂き、相生周辺を散策後、郡上八幡へ。郡上八幡を散策して帰途というスケジュールで、沿線の桜を楽しませてもらいました。
東京の病院に入院中は何件か仕事のスケジュールの問い合わせがあったのですが、名古屋に転院して、住所を完全に名古屋に移して以来、仕事の問い合わせどころか、新年の挨拶メールや年賀状も一切なくなりました。ま、身体が悪くなったので愚痴っぽいことが多かったせいもあるでしょう。
で、名古屋に引っ込んだ分、こうやって、いま左足の鍛錬も兼ねて色んなものを見て回らせてもらっております。





お弁当引換券

一日フリー乗車証


































木尾駅でお弁当屋さんから受取ったお弁当。



前回『のうりん』の聖地巡礼ツアーで相生に来たときは天気が悪く、また駅の大木が桜だと気づきませんでしたが、
改めて来てみると綺麗な桜が咲いていました。

相生駅舎内

相生駅舎内でお弁当を頂きました。

うみゃぁ~お弁当でした。



『のうりん』のあの最終回を観たあとで、相生周辺を歩くとなんか、何とも言えない感慨がありました。
























駅舎内に置いてあるノート









































































11:35美濃太田駅~12:21木尾駅でお弁当とお茶を受け取り後は、フリー乗車証で自由行動
参加費(お弁当とフリー乗車証代)
大人3800円
小人2800円
美濃太田で料金を払い、長良川鉄道に乗車。途中、木尾駅でお弁当とお茶を受取り、相生駅で下車、相生でお弁当を頂き、相生周辺を散策後、郡上八幡へ。郡上八幡を散策して帰途というスケジュールで、沿線の桜を楽しませてもらいました。
東京の病院に入院中は何件か仕事のスケジュールの問い合わせがあったのですが、名古屋に転院して、住所を完全に名古屋に移して以来、仕事の問い合わせどころか、新年の挨拶メールや年賀状も一切なくなりました。ま、身体が悪くなったので愚痴っぽいことが多かったせいもあるでしょう。
で、名古屋に引っ込んだ分、こうやって、いま左足の鍛錬も兼ねて色んなものを見て回らせてもらっております。





お弁当引換券

一日フリー乗車証


































木尾駅でお弁当屋さんから受取ったお弁当。



前回『のうりん』の聖地巡礼ツアーで相生に来たときは天気が悪く、また駅の大木が桜だと気づきませんでしたが、
改めて来てみると綺麗な桜が咲いていました。

相生駅舎内

相生駅舎内でお弁当を頂きました。

うみゃぁ~お弁当でした。



『のうりん』のあの最終回を観たあとで、相生周辺を歩くとなんか、何とも言えない感慨がありました。
























駅舎内に置いてあるノート









































































2014西尾みどり川桜まつり
2014西尾みどり川桜まつり
成26年3月21日(金・祝) ~ 4月6日(日)11:00~17:00
会場:名鉄西尾駅西側の中心市街地一帯
午前中に一時雨が降り、風も強くて寒く、天候的には恵まれませんでしたが、川沿いや歴史公園の桜がとても綺麗でした。阿波踊りがあったり、ゆるキャラがいたりコスプレがあったり、抹茶スイーツが売っていたり、とても賑やかで楽しいお祭りでした。






















































































抹茶こしあんは売り切れてて、中身は普通のこしあんとくり、でも美味しかったです。




























































買わせていただいた抹茶スイ-ツ。どれも美味しそうだったので、正直全部一個づつ買ってみて食べ比べをしてみたかったんですけど、とりあえず、金つばなど四種のみ購入。
成26年3月21日(金・祝) ~ 4月6日(日)11:00~17:00
会場:名鉄西尾駅西側の中心市街地一帯
午前中に一時雨が降り、風も強くて寒く、天候的には恵まれませんでしたが、川沿いや歴史公園の桜がとても綺麗でした。阿波踊りがあったり、ゆるキャラがいたりコスプレがあったり、抹茶スイーツが売っていたり、とても賑やかで楽しいお祭りでした。






















































































抹茶こしあんは売り切れてて、中身は普通のこしあんとくり、でも美味しかったです。




























































買わせていただいた抹茶スイ-ツ。どれも美味しそうだったので、正直全部一個づつ買ってみて食べ比べをしてみたかったんですけど、とりあえず、金つばなど四種のみ購入。
想念寺 コスプレ開放!「花萌フェス18」2014!
想念寺 コスプレ開放!「花萌フェス18」2014!
2014年4月5日(土) 10:00 ~ 17:00
会場:想念寺
タイムスケジュール
10:00 受付開始
11:00 コスプレパレード(熱田区役所~想念寺)
1 2:00 キッズダンス・交通安全講和
12:30 くらみーバンド演奏
13:00 ZEON公国歌劇団による公演
14:00 コスプレファッションショー
15:00 ジャンケン大会(もえもえジャンケン)
17:00 解散
【更衣室&クロ ークサービス】 10:00~17:30
左腕や左足が、もう少しきちんと動いたなら、オタクとしてコスプレに挑戦するのもありかな。とりあえず、今は観るので精一杯。

想念寺の桜




周辺の桜





屋外で行われた和太鼓の演奏。




コスプレパレード(熱田区役所~想念寺)


















交通安全講和

















おにぎり一個(百円)を頂きました。ほかほかのおにぎりで、とても美味しかったです。




想念寺が支援してる介助犬。左半身が軽く麻痺してる俺にも他人事ではない。
辛うじて杖なしで歩けるが、いまでも左手の握力は弱く、物を落としたとき、さっと左手で拾い上げるのは難しい。
もしかしたら、身体の麻痺がひどくて介助犬の世話になっていたかもしれないので、こういう活動には頑張って欲しい。


想念寺の寄付活動の一部。今回のコスプレパレードも寄付活動の一環。


野外でのキッズダンス






ドアラの靴(でかい。ドアラのドがデザインに)


デモンストレーションで来ていた介助犬。普段見かけたら、可愛いといって近づかずに優しく無視する。盲導犬のようにご主人様のために一生懸命仕事中なので優しく無視するのがいいと。








くらみーバンド



介助犬のことをよく知ってもらうためのデモンストレーション。まだまだ、介助犬の数が足りないと。




ZEON公国歌劇団の演劇(ガンダムビルドファイターズネタ)







野外のダンスで巻き込まれ即興で一緒に踊るドアラ












コスプレファッションショー




































2014年4月5日(土) 10:00 ~ 17:00
会場:想念寺
タイムスケジュール
10:00 受付開始
11:00 コスプレパレード(熱田区役所~想念寺)
1 2:00 キッズダンス・交通安全講和
12:30 くらみーバンド演奏
13:00 ZEON公国歌劇団による公演
14:00 コスプレファッションショー
15:00 ジャンケン大会(もえもえジャンケン)
17:00 解散
【更衣室&クロ ークサービス】 10:00~17:30
左腕や左足が、もう少しきちんと動いたなら、オタクとしてコスプレに挑戦するのもありかな。とりあえず、今は観るので精一杯。

想念寺の桜




周辺の桜





屋外で行われた和太鼓の演奏。




コスプレパレード(熱田区役所~想念寺)


















交通安全講和

















おにぎり一個(百円)を頂きました。ほかほかのおにぎりで、とても美味しかったです。




想念寺が支援してる介助犬。左半身が軽く麻痺してる俺にも他人事ではない。
辛うじて杖なしで歩けるが、いまでも左手の握力は弱く、物を落としたとき、さっと左手で拾い上げるのは難しい。
もしかしたら、身体の麻痺がひどくて介助犬の世話になっていたかもしれないので、こういう活動には頑張って欲しい。


想念寺の寄付活動の一部。今回のコスプレパレードも寄付活動の一環。


野外でのキッズダンス






ドアラの靴(でかい。ドアラのドがデザインに)


デモンストレーションで来ていた介助犬。普段見かけたら、可愛いといって近づかずに優しく無視する。盲導犬のようにご主人様のために一生懸命仕事中なので優しく無視するのがいいと。








くらみーバンド



介助犬のことをよく知ってもらうためのデモンストレーション。まだまだ、介助犬の数が足りないと。




ZEON公国歌劇団の演劇(ガンダムビルドファイターズネタ)







野外のダンスで巻き込まれ即興で一緒に踊るドアラ












コスプレファッションショー



































